ベビーマッサージは、ベビーとママ・パパとの心を通わせる大切な時間。そのひと時をより心地よく、安心して過ごせるようにするのがオイルの役割です。瑞健のセサミオイルは、ゴマ100%。無添加・無香料。加熱処理(キュアリング済み)で開封後そのままご使用いただけます。デリケートなベビーのお肌にもやさしくなじみ、肌のすべりもよく肌と肌の摩擦感を和らげます。セサミオイルに含まれる成分が、乾燥から肌を守りながら、肌本来の健やかさを引き出します。
BABY MASSAGE
ベビーマッサージ
セサミオイルを使った
ベビーマッサージ
ベビーマッサージは、ただのスキンケアではありません。ママやパパの手のぬくもりが、ベビーに安心感をもたらし、親子の間に心地よい絆を育むかけがえのない時間です。そんな大切なふれあいの時間に是非お試しいただきたいオイルは瑞健のセサミオイルです。添加物を一切使用せず、加熱処理(キュアリング済み)をしたピュアなオイルのため、ベビーのデリケートなお肌にも安心してご使用いただけます。
ベビーマッサージにおけるオイルの役割

ベビーマッサージの方法
ベビーマッサージを始める前にベビーのお肌に触れやさしく話しかけながら始めましょう。 ベビーマッサージは親子の触れ合いタイムになります。マッサージを始める合図にもなります。
他に、マッサージ用のタオルを決めて始める前に見せたり、ベビーをくすぐる、わらべ歌・子守唄を歌ったり、やさしい音楽を小さい音でかけたりも合図になります。
※無理は禁物です。できるところから始め、ベビーがぐずったり嫌がる時はやめましょう。
マッサージの順番
1. リラックスした時間に行う
マッサージは、お風呂上りや授乳後の満腹時は避け、リラックスした時間に行いましょう。手の平でオイルを十分にあたため、やさしく肌に乗せるのがポイントです。

2. マッサージは足先から始める
ベビーマッサージは、足先から始めましょう。心臓から遠い部分から始め、足から手、腕、身体の中心部へとすすめます。足はベビーにとって刺激になれやすい部分のため、いきなりお腹や顔などの敏感な場所から触れるよりリラックスしやすく、安心感をもってもらいやすいと言われています。

オイルの種類とおすすめの用途
セサミオイル
特徴 | スキンケア、保湿 |
---|---|
おすすめ用途 | ベビーマッサージ、毎日のスキンケアに、家族で共有したい時に |
ほっとオイル
特徴 | スキンケア(敏感肌)、お肌のやさしくケアされたい箇所へ |
---|---|
おすすめ用途 | ベビーのデリケートな肌、ベビーのお尻やくびれや関節まわり |
セサミオイルの原料のゴマについて
セサミオイルの原料のゴマは食物アレルギーの表示対象品目の中の表示は推奨の位置にあります。特定原材料に準ずるもの(20品目)の対象です。