DAILY CARE

デイリーケア

瑞健のセサミオイルは、
ゴマ100%天然成分です。

口に入れても、身体に塗布しても安心なオイルだからこそ、特別な日だけでなく日々のケアに取り入れていただきたいと考えています。
肌の乾燥・喉や鼻まわりが何となくスッキリしないときなどちょっとした不調をやさしく整えるために今日から始められるセルフケアを提案します。

オイルの効果

ゴマに含まれる抗酸化物質(ゴマグリナン)はセサミン・セサモール・セサモリンなどの他ビタミンEが含まれています。これらは、強い抗酸化作用があり、体内の活性酸素を抑制し、細胞の老化を防ぐ効果が期待できます。
よって、アンチエイジングや生活習慣病の予防に役立ちます。
また、インドの家庭医学・予防医学のアーユルヴェーダではセサミオイルは身体に塗布するものとして扱われ、身体の巡りを整える目的で使用されます。

使用例

エイジングケア・保湿、保護・乾燥防止・お口、鼻ケア・デリケートな体の部分のケア・保湿・リフレッシュ

オイルの効果 使用例

おすすめの使い方

お口まわりのケア

セサミオイルを口に含み、口の中で動かしながら2~5分程度そのままで。使用後はティッシュ等にオイルを吐き出し、軽く口をすすぎます。口まわりの違和感や乾燥を防ぎます。

おすすめの使い方 お口まわりのケア

鼻まわりのケア

上を向いた状態で、セサミオイルをスポイトなどで片方の鼻穴にたらします。もう一方の鼻をふさぐようにして鼻の穴から息を素早く吸います。鼻穴から出てきたオイルはティッシュ等で拭き取ります。 花粉が飛散する時期やほこりが舞う時期に役立ちます。

おすすめの使い方 鼻まわりのケア

マッサージ

お風呂上りの肌に、顔・手足・全身に伸ばし軽くマッサージをすることで、保湿をしながら、めぐりをサポートし、リラックスできる環境を作ります。乾燥が気になる部位には、瑞月(バーム)や瑞雫(化粧水)との併用もおススメです。

おすすめの使い方 マッサージ

瑞健がおすすめする3点マッサージ

アーユルヴェーダでよく行われるアビアンカ(全身マッサージ)はなかなかできないものです。そこでアーユルヴェーダを簡単にセルフケアに取り入れるには、3点マッサージがおすすめです。部位は「頭」「耳」「足」です。

  • 瑞健がおすすめする3点マッサージ 頭

    セサミオイルを頭頂に適量たらし、頭の中心から外へ円を描くようにマッサージします。

  • 瑞健がおすすめする3点マッサージ 耳

    セサミオイルを手に取り、体温になじませ外耳からやさしくマッサージをします。時々外耳をつまんだりすると耳全体からリラックスしてきます。オイルが余った場合は是非首まわりにも。

  • 瑞健がおすすめする3点マッサージ 足

    足首より足全体にセサミオイルを塗布し、足裏を刺激します。

オイルの種類と目的に合わせた選び方

セサミオイルを手に取り、体温になじませ外耳からやさしくマッサージをします。時々外耳をつまんだりすると耳全体からリラックスしてきます。オイルが余った場合は是非首まわりにも。

セサミオイル

特徴 スキンケア、無香料、無添加、酸化が遅い
おすすめ用途 マッサージ、保湿、身体のケア

ほっとオイル

特徴 肌のコンディションを整える、肌にトラブルがある時、敏感肌質
おすすめ用途 敏感肌のお手入れ、お顔のケア

デイリーケアにおすすめの商品